どーも、ポジだよ(´ε` )
ダウンジャケットといえばこの時期だと
モンクレールを着てる人をチョクチョク見かけるけど
あれって定価20万くらいするんだよね・・・
ポジはユニクロの1万円ダウンで十分だけどw
日本製でも最近はデザインも良くて
機能性バッチリな商品が売られてるんだね!
定価8万円超えの水沢ダウン!
たしかにあったかそーだけど
機能性や評判はどうなの?
気になるポイントをチェックしてみよう!
水沢ダウンはデサントが製造!
水沢って地名がついてるからてっきり
水沢うどんでお馴染みの群馬県で作られてるかと
思ったけど違うんだねΣ(・∀・;)
水沢は水沢でも岩手県の水沢だった!
スポーツウェアメーカーのデサントが持つ
水沢工場で作られることから水沢ダウンと
呼ばれるようになったんだとか。
東証一部上場で大阪市天王寺区に本社のある
大手メーカーだよ!
プロ野球チームのユニフォーム製作で
有名な会社だよね!
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 千葉ロッテマリーンズ
- 横浜DeNAベイスターズ
- 広島東洋カープ
かなりスゴい実績!!
水沢ダウンを作ってるメーカーは
なんの実績もない無名メーカーではなかった!
水沢ダウンとは?
謳い文句は
「奥州水沢の職人が作るプレミアム国産ジャケット」
奥州水沢の職人 プレミアム 国産
そそられるキーワードが
これでもかと散りばめられているけど
中身もすごいらしい!
もともとバンクーバー五輪の
日本選手団に提供するために
開発された背景があるだけに
製品力はバツグン!
保温性に優れているのはもちろんのこと、
水に濡れても大丈夫なように作られているんだとか。
ダウンジャケットの中に入ってる羽毛は
濡れると保温性がかなり下がるみたいだけど
その弱点を見事にクリアしてるよ!
雨の日や雪の日でも関係なく
着れるのはすごくありがたいよね!
スポンサードリンク
デザインもオシャレ!
機能性が良くてもデザインがダサい。
日本発メーカーにありがちな弱点も
カバーしてるのはさすが大手!
開発にかかった日数もハンパないんだろうけど
その分デザインにもこだわってるよ!
こちらはクールテイストって感じ!
ゴワッとしてなくてサイズ感も体型にあわせて
ジャストめで着れそうだよ!
横幅も広くないからボッテリ感もなくて
いかにもなスキーウェア感もまるでなし!
Sサイズから展開しているのも
オシャレな人に支持されるポイントなんだろうなー
値段は約10万円。
モンクレールよりは若干安いけど
ちょっと庶民には高すぎるかな。
ネックなのは価格くらいだね。
評判や口コミは?
水沢ダウン試着した。カワイイ。ステキ。
— 佐渡島 / pickiest (@yotambienteamo) 2015, 12月 23
水沢ダウン恐るべし!!室内だとのぼせるレベル!!
— Archi1012 (@Archi1012) 2015, 12月 23
水沢ダウン+ユニクロのウルトラライトダウンでサウナ状態。マイナス5度のライブ会場へ行くまでに干上がりそう。
— tacrow (@tacrooow) 2015, 12月 23
水沢ダウンやめてレザーライダースにしてよかった。館内暑い。
— fuwari (@fuwari_mofu2) 2015, 12月 19
水沢ダウン着てきた(^^) 暖かいと言うより寒くないって言った方が正しい感じ! すごいわー\(^o^)/ 水沢ダウン様々✨
— あゆ (@ayu__c5) 2015, 12月 17
どうやらあたたかさは保証付きのようだね!
あたたかくてスマートでオシャレに
ダウンジャケットを着こなしたい。
なおかつモンクレールやカナダグースのように
すでにたくさん流通してるやつよりも
ちょっとだけ差別化したい。
そんな人にぜひオススメ!って感じだね!
1着もっておけば長年着れそうだから
長期的に考えればお買い得かも!?
ポジっとな(*´∀`)
スポンサードリンク
コメントをどうぞ